1: 2019/07/02(火) 01:36:42.66 ID:KEmMAxOOM
コメント
6: 2019/07/02(火) 01:37:34.39 ID:eYSyxdDG0
草
13: 2019/07/02(火) 01:39:04.27 ID:a0v9FoiX0
ドラゴンボールと一緒で
もうちょいするとパパと子供での二世代コンテンツになる
もうちょいするとパパと子供での二世代コンテンツになる
20: 2019/07/02(火) 01:39:49.15 ID:UE7Xgmlm0
ワンピースとともに年とったわ
21: 2019/07/02(火) 01:39:58.94 ID:988lyc+J0
バギーとかクリークが出てきたとき小学生の頃やったからな
28: 2019/07/02(火) 01:40:48.96 ID:XeFdvwVG0
そらワンピース全盛期に少年だった奴等が今やおっさんだしな
29: 2019/07/02(火) 01:41:15.10 ID:GsTQ3m3x0
おばさんも読んでるやろ
47: 2019/07/02(火) 01:45:01.05 ID:zKCktIzk0
子供は自分で買わないんじゃね
49: 2019/07/02(火) 01:45:11.35 ID:zvl0rksDd
もうついけてないんだが
51: 2019/07/02(火) 01:45:35.40 ID:sjkm6z2na
そんなもんやろ
74: 2019/07/02(火) 01:49:50.95 ID:xy1M0pLa0
そら連載開始が22年前ともなればそうなるやろ
今更子供が90巻以上出てるのを追いかけるの大変だし
今更子供が90巻以上出てるのを追いかけるの大変だし
92: 2019/07/02(火) 01:52:41.39 ID:8TPJnqwLH
子どもに買ってあげてる定期
147: 2019/07/02(火) 01:58:00.05 ID:SBzu6tns0
子供だけで数十万部やん
151: 2019/07/02(火) 01:58:14.09 ID:0Zm8I2pn0
20年も続けてりゃな
コロコロコミックはちゃんと卒業できるのになんでジャンプは卒業できないんだ
コロコロコミックはちゃんと卒業できるのになんでジャンプは卒業できないんだ
161: 2019/07/02(火) 01:59:33.64 ID:xAhHC54Nd
>>151
ストーリーが続き物のくせに未だに根幹に関わるようなことやらないからだろ
ストーリーが続き物のくせに未だに根幹に関わるようなことやらないからだろ
156: 2019/07/02(火) 01:59:00.95 ID:22J/yZXQ0
今の子供って漫画とか読むんかな
youtubeとアニメゲームで十分そう
youtubeとアニメゲームで十分そう
176: 2019/07/02(火) 02:01:09.09 ID:s4CU5fp20
>>156
マガジンなんか読者の7割が30代以上って見たな
マガジンなんか読者の7割が30代以上って見たな
194: 2019/07/02(火) 02:02:32.69 ID:lvO1F+q50
>>176五等分とかはともかく瀬尾流石とか読んでる層は成人済み多そう
223: 2019/07/02(火) 02:05:25.79 ID:s4CU5fp20
>>194
袋とじとかやるくらいやしね…。あそこでマガジンは少年誌としては終わったと思ってるわ
袋とじとかやるくらいやしね…。あそこでマガジンは少年誌としては終わったと思ってるわ
166: 2019/07/02(火) 02:00:12.50 ID:s4CU5fp20
いうて子供が呪術廻戦とか鬼滅の刃とか読んでるんやろうか。そもそも漫画を読んでない気がするんやが
179: 2019/07/02(火) 02:01:30.60 ID:t+Wholyor
>>166
読んでないやろな
ヒロアカとブラクロあたりちゃうか
あとゆらぎそう
読んでないやろな
ヒロアカとブラクロあたりちゃうか
あとゆらぎそう
183: 2019/07/02(火) 02:01:38.06 ID:KPkKsB900
>>166
やっぱりおっさんが支えとるんやろうなジャンプ
やっぱりおっさんが支えとるんやろうなジャンプ
203: 2019/07/02(火) 02:03:21.43 ID:G2jszFmLp
>>183
平均年齢48歳の国で子供メインで支えられるコンテンツとかガチの幼児向けになってまうししゃーない
平均年齢48歳の国で子供メインで支えられるコンテンツとかガチの幼児向けになってまうししゃーない
222: 2019/07/02(火) 02:05:21.48 ID:KPkKsB900
>>203
無能が出来ない言い訳しとるだけや
コロコロは子供メインで頑張っとるやろ
無能が出来ない言い訳しとるだけや
コロコロは子供メインで頑張っとるやろ
188: 2019/07/02(火) 02:02:13.10 ID:zL06LYIn0
家族で読むぞ
191: 2019/07/02(火) 02:02:17.19 ID:s7dne8K7H
NHKでなんでこんなのやるんだよ
進撃もNHKでやってたしどういう層狙ってるんや
進撃もNHKでやってたしどういう層狙ってるんや
201: 2019/07/02(火) 02:03:17.25 ID:EfBwd8+l0
“購買”層だからなのでは…?
247: 2019/07/02(火) 02:08:09.61 ID:dG581kD00
連載が長い漫画なんて殆どそんな物だろ
293: 2019/07/02(火) 02:12:23.53 ID:2n980KVc0
少年に向けて描いてるのに悲しいもんやな
295: 2019/07/02(火) 02:12:30.27 ID:TYYCXxSi0
週刊少年(だった)ジャンプ
317: 2019/07/02(火) 02:14:38.06
ジャンプの読者層(2012年)
9歳以下 5.1%
10~15歳 63%
16歳以上 31.9%
9歳以下 5.1%
10~15歳 63%
16歳以上 31.9%
ジャンプが想定してる読者も小学校高学年から中学生やし
低学年はコロコロとかもっと他のを読んどる
10代にもなって「親に漫画買いに行ってもらってる」もないやろ
422: 2019/07/02(火) 02:25:05.15 ID:ATccJodP0
30~49歳が32%ってキッツwwwwww
434: 2019/07/02(火) 02:25:42.55 ID:nzVWQ21g0
大人がマンガ読んでもいいように青年誌作ったのに
少子化でジャンプの売り上げ保つために延命されてる可哀想なマンガ
少子化でジャンプの売り上げ保つために延命されてる可哀想なマンガ
447: 2019/07/02(火) 02:26:54.41 ID:vbNMBGLpH
子供は追いつくだけでも大変やろうな
昔の人気漫画はせいぜい40巻ぐらいやし
昔の人気漫画はせいぜい40巻ぐらいやし
473: 2019/07/02(火) 02:29:58.19 ID:0jSKnhcl0
今から読み始めてもお小遣いで単行本揃えきれないしな
481: 2019/07/02(火) 02:30:42.64 ID:/2RziJ5J0
>>473
昔の単行本に子供が買い揃えられるくらいの巻数で終わる言うてたのにな
昔の単行本に子供が買い揃えられるくらいの巻数で終わる言うてたのにな
500: 2019/07/02(火) 02:32:49.66 ID:CeNzItgo0
12パーも少年が読んでたことに驚いたわ
514: 2019/07/02(火) 02:34:00.67 ID:jxbUl01Nd
連載始まったの何年前だと思ってんだ
今から単行本読むのダルすぎる
今から単行本読むのダルすぎる
488: 2019/07/02(火) 02:31:24.65 ID:wZbvE/tqd
一割二割読んでるだけで20万とか40万とかが読んでることになるわけか
タイトルとURLをコピーしました
コメント