1: 2019/07/26(金) 12:04:18.35 ID:3VeSumHs0
上期の電子出版全体の市場規模(小売り額)は、前年同期比22.0%増の1372億円。
うち、電子コミックが同27.9%増の1133億円、コミックを除く電子書籍が同8.5%増の166億円、電子雑誌が同15.1%減の73億円だった。
うち、電子コミックが同27.9%増の1133億円、コミックを除く電子書籍が同8.5%増の166億円、電子雑誌が同15.1%減の73億円だった。
電子コミック市場の成長には、昨年4月に海賊版サイト「漫画村」が閉鎖した影響があるとみている。また、1話ずつ読ませる“話売り”や無料試し読みなどのキャンペーンで、読者のすそ野も広がっているという。
紙の出版物の市場は、同4.9%減の6371億円。内訳は、書籍が同4.8%減の3626億円、雑誌は同5.1%減の2745億円だった。雑誌は2ケタマイナス(13.1%減)だった前年同期と比較すると、減少幅は縮小した。
紙と電子を合算した全体の市場規模は、前年同期比1.1%減の7743億円となっている。https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_news_20190726068/
コメント
2: 2019/07/26(金) 12:04:41.11 ID:cp9Xe6GF0
どうせ買わんは嘘やったな
7: 2019/07/26(金) 12:05:32.47 ID:3VeSumHs0
これからもどんどん潰していかなあかんな
10: 2019/07/26(金) 12:06:47.62 ID:DEq0SnAA0
どう見ても話売りが要因やんけ
11: 2019/07/26(金) 12:06:58.01 ID:42ZV7pGiM
電子コミック市場の拡大
漫画村のおかげで電子書籍を見る習慣がついたんだな
漫画村のおかげで電子書籍を見る習慣がついたんだな
12: 2019/07/26(金) 12:07:11.54 ID:HMSBJ1/Cd
電子データで漫画を読むという習慣が若年層に広まったのはでかい
13: 2019/07/26(金) 12:08:17.27 ID:4G0wihSAM
似たような話をmp3の時に聞いたな
なお
なお
14: 2019/07/26(金) 12:08:59.26 ID:L4sSI7lyd
実際今は最新話だけ無料で読めるって公式漫画サイトも多いからな
まず読んでもらわんことには面白さが読者に伝わるわけなかったんや
16: 2019/07/26(金) 12:10:01.78 ID:zXnbRUSNr
>>14
これはあるわ
表紙だけ見たってわからんもん
これはあるわ
表紙だけ見たってわからんもん
51: 2019/07/26(金) 12:18:55.05 ID:z28nhy/80
>>14
最初の方もフリーにしとるど
あと本屋でも今試し読みで1巻だけ読めるとかあるで
最初の方もフリーにしとるど
あと本屋でも今試し読みで1巻だけ読めるとかあるで
15: 2019/07/26(金) 12:09:17.89 ID:VIO0eBzjd
紙と電子を合算した全体の市場規模は、前年同期比1.1%減の7743億円となっている。
紙市場が電子に移っただけやんアホか
19: 2019/07/26(金) 12:10:58.14 ID:x51hfgbu0
>>15
草
草
22: 2019/07/26(金) 12:11:35.07 ID:mDGvtvuC0
>>15
増えるどころかちょっと下がってて草
増えるどころかちょっと下がってて草
35: 2019/07/26(金) 12:15:20.80 ID:FR7Bk9NRr
>>15
印刷とか流通にかかるコスト考えたら余裕でプラスやろ
返本もないし
印刷とか流通にかかるコスト考えたら余裕でプラスやろ
返本もないし
17: 2019/07/26(金) 12:10:20.55 ID:1cW5ljpQ0
電子コミックって読みにくくない?慣れなのかあれは?紙媒体の方が圧倒的に読みやすいんだけどな。
32: 2019/07/26(金) 12:14:42.08 ID:VXAFGhmK0
>>17
イチイチ読んだ本を取り替える必要ないのがええんや
ボタン1つで次巻がよめる本棚に戻す必要もない
物臭にうってつけやで
イチイチ読んだ本を取り替える必要ないのがええんや
ボタン1つで次巻がよめる本棚に戻す必要もない
物臭にうってつけやで
23: 2019/07/26(金) 12:11:35.10 ID:KzpkwXfB0
>>17
寝っ転がって読むなら圧倒的に紙媒体が読みやすい
寝っ転がって読むなら圧倒的に紙媒体が読みやすい
24: 2019/07/26(金) 12:12:54.02 ID:a1dfqlYN0
>>23
部屋の電気消してライトだけだと紙は仰向けだと読みづらいわ
部屋の電気消してライトだけだと紙は仰向けだと読みづらいわ
27: 2019/07/26(金) 12:13:30.46 ID:czlVu/Ked
>>24
当たり前だろ…
当たり前だろ…
28: 2019/07/26(金) 12:13:58.17 ID:a1dfqlYN0
>>27
当たり前の何がダメなんや
電子媒体だと読みにくくないぞ
当たり前の何がダメなんや
電子媒体だと読みにくくないぞ
18: 2019/07/26(金) 12:10:57.35 ID:aeeAQ4CBM
漫画村で見て面白かったやつは買ったわ
20: 2019/07/26(金) 12:11:02.12 ID:a1dfqlYN0
漫画とかラノベって1巻近くを無料にした方が売り上げ伸びるらしいな
21: 2019/07/26(金) 12:11:31.21 ID:1audUKhL0
漫画村で電子書籍の便利さを知った
25: 2019/07/26(金) 12:13:16.96 ID:7bBKG3Ic0
そもそも増えようが減ろうがダメなもんはダメだからな
29: 2019/07/26(金) 12:14:00.90 ID:g6wcbNSfM
定期的に漫画村復活→潰す繰り返せば売り上げ加速するやん
34: 2019/07/26(金) 12:15:17.47 ID:9Ia5a0/80
日がな一日漫画読み漁ってるわけでもないしこれ面白そうやなって思ったら普通に買うやろ
37: 2019/07/26(金) 12:15:52.02 ID:a1dfqlYN0
紙の方が買ったから、あるんだから読もうとはなるのがいい点や
月額制だとあんま読まなかったりする
月額制だとあんま読まなかったりする
39: 2019/07/26(金) 12:16:10.06 ID:Dn4TCI4Va
紙媒体だと処分や整理がクソめんどいわ
嵩張るし
嵩張るし
電子は中古で値崩れしないけど整理しやすい
43: 2019/07/26(金) 12:16:51.36 ID:kwrgKLfY0
紙やとラーメン食いながら読めへんやん
44: 2019/07/26(金) 12:17:35.93 ID:Yu5w5KOid
漫画村の宣伝効果すげぇな
47: 2019/07/26(金) 12:18:17.49 ID:vR3LvhEc0
漫画村で途中まで読んでたやつとか気になるもんな
漫画村に感謝せなアカンで
漫画村に感謝せなアカンで
54: 2019/07/26(金) 12:19:31.87 ID:4FbLJKDT0
年に一度のタイムセールみたいな感じで
この日は読み放題やでみたいなボーナスタイム作るのは割とありやと思うわ
一部のコミックスはやっとるが
この日は読み放題やでみたいなボーナスタイム作るのは割とありやと思うわ
一部のコミックスはやっとるが
58: 2019/07/26(金) 12:19:42.58 ID:iYoSDnQN0
電子書籍の方が画質キレイでお手軽やけど
別の巻のシーンを見比べたりする時は紙の方がスムーズや
別の巻のシーンを見比べたりする時は紙の方がスムーズや
61: 2019/07/26(金) 12:20:10.21 ID:y14K2Ccbd
一巻と最新話(+数話)あたりが解放されてるのはよくみる
62: 2019/07/26(金) 12:20:15.23 ID:DQfW9/fw0
そもそも漫画村の客層って
ブックオフとかで立ち読みしてたり漫画喫茶で読んでる様な層やから本の売り上げ的には元々客じゃない層やぞ
ブックオフとかで立ち読みしてたり漫画喫茶で読んでる様な層やから本の売り上げ的には元々客じゃない層やぞ
76: 2019/07/26(金) 12:22:36.09 ID:aeeAQ4CBM
>>62
たしかにそうやな
毎週末快活クラブ行ってたのに全く行かなくなったわ
たしかにそうやな
毎週末快活クラブ行ってたのに全く行かなくなったわ
66: 2019/07/26(金) 12:20:53.01 ID:twfc2kbRH
漫画村はpcやスマホで漫画読む文化を普及させた感
75: 2019/07/26(金) 12:22:27.77 ID:CUH3qf8T0
>>66
無料1巻始めた漫画山ほど増えたよな
無料1巻始めた漫画山ほど増えたよな
67: 2019/07/26(金) 12:20:58.39 ID:S1NFoGoo0
電子書籍のポイント還元どこもエグいからついつい買ってしまう
紙の本になんて戻れんわ
紙の本になんて戻れんわ
77: 2019/07/26(金) 12:22:57.40 ID:a1dfqlYN0
漫画喫茶のが打撃受けてそうだな
86: 2019/07/26(金) 12:23:54.97 ID:mtBUiiSxM
漫画村で電子書籍の快適さを知った層が増えただけ定期
84: 2019/07/26(金) 12:23:40.20 ID:Hzb5s3DHd
スマホで漫画を読むことに抵抗なくさせたのは漫画村の功績やな
93: 2019/07/26(金) 12:24:53.36 ID:pROYiB/Oa
出版社は電子化以降に成功してそうやがかわいそうなのは印刷屋とかそのあたりやな
まあ漫画関係なく無くなっていくウンメイとは思うが
まあ漫画関係なく無くなっていくウンメイとは思うが
96: 2019/07/26(金) 12:25:12.33 ID:FrJdwROQ0
漫画村流行ってからキングダムスレ立ちまくったのは草生える
97: 2019/07/26(金) 12:25:24.41 ID:Dn4TCI4Va
漫画村は業界への劇薬になったとは思う
あれに対抗するためにツイッターで漫画を公開とかする作者も増えたし
アプリも広まって力入るようになった
あれに対抗するためにツイッターで漫画を公開とかする作者も増えたし
アプリも広まって力入るようになった
100: 2019/07/26(金) 12:26:15.58 ID:uCfLgnKYH
紙と電子の値段が同じなのはどういう事やねん
印刷代と鯖代がイコールなわけ無いやろ
印刷代と鯖代がイコールなわけ無いやろ
110: 2019/07/26(金) 12:27:39.67 ID:Dn4TCI4Va
>>100
紙媒体で売る業者にも配慮しろとか言われてるんちゃう
紙媒体で売る業者にも配慮しろとか言われてるんちゃう
36: 2019/07/26(金) 12:15:46.78 ID:HLnJcMmir
やっぱフリーミアム商法って強いんだな
タイトルとURLをコピーしました
コメント